2010年度の活動
5月三越邦楽会・前座
- 日時 : 2010年5月11日(火)
- 場所 : 日本橋三越本店本館6階
- 開場 : 11時ころ
- 開演 : 11時30分
- (入場無料)
毎年5月に行われる三越劇場での演奏会に、
学生長唄連盟が前座として2010年度も1曲出演させていただきました。
演目は五郎時致(5挺5唄・うち上調子1)でした。
学生長唄連盟からは 東大・慶應・早稲田・ICU・東京女子大・日藝 が参加、
慶應からは現役部員のうち3名が出演しました。
Japan! Culture 2010
- 日時 :2010年6月12日(土)
- 場所 :日吉キャンパス塾生会館2F 大ホール
- 開場 : 14時15分
- 開演 : 14時30分
- (入場無料)
毎年6月頭に行われている慶應義塾大学 日本伝統芸能サークル合同公演会、
『Japan! Culture in Keio 』に、2010年度も長研が出演いたしました。
ジャパンカルチャーは、留学生を始めとする多くの皆さんに日本伝統芸能をもっと知ってもらおうという試みから企画されている、学生主体の合同発表会です。
2010年度は過去最多の8団体が参加!
(竹之会/歌舞伎研究会/観世会/落語研究会/長唄研究会/書道会/日本文化研究会/華道会)
(順不同)
長研の演目
- さくら
- 五郎時致
- 合方集(晒しの合方/チンチリレンの合方)
三田祭?天下一無道会?
- 日時 :2010年11月21日(日)
- 場所 :三田キャンパス 特設ミニステージ
- 開演 : 12時30分?
- (入場無料)
慶應義塾大学の一大イベントである「三田祭」。
今年は我が長唄研究会もそのステージ企画の一員として参加・演奏しました!
企画:三田祭ステージ「?名もなき技の闘い? 天下一無道会」
慶應義塾大学の学生が自分たちの持つ様々なパフォーマンスを次々と披露していき、
その技を競い合おうという企画。
審査員はお笑い芸人のダンカンさん。
長研はその中のスピード部門にチャレンジ。
3分という時間の中で「松の緑(前弾き)」、「チンチリレン」を演奏しました。
2010年度 定期演奏会
- 日時 :2010年12月4日(土)
- 場所 :日本橋社会教育会館
- 開場 :11時30分
- 開演 : 12時
- (入場無料)
- 演目
- 松の緑
- 都鳥(OB)
- 末広狩
- 供奴
- 吾妻八景
- 浦島
- 娘七草(OB)
- 勝三郎連獅子(OB)
- 外記猿
- 娘道成寺
- 出演 :慶應義塾大学長唄研究会 現役部員・同OB/OG
- 学生指導:杵屋栄三希 杵屋栄三賀 両先生
2010年度 学生長唄連盟定期演奏会
- 日時 :2010年12月28日(火)
- 場所 :日本橋公会堂(日本橋劇場)
- 開場 :11時30分
- 開演 : 12時
- (入場無料)
- 演目
- 末廣がり(一年生合同)
- 若菜摘(三輪田学園)
- 紀文大盡(東京大学)
- 勝三郎連獅子(東京女子大学)
- 元禄風花見踊(二年生合同)
- ?休憩?
- 操三番叟(三年生合同)
- 君ヶ代松竹梅(日本大学藝術学部)
- 小鍛冶(國學院大學)
- 蜘蛛拍子舞(国際基督教大学/ICU)
- 桃太郎宝の山入り(聖徳大学・尚美学園大学)
- 土蜘 上の巻 切禿(早稲田大学)
- 外記猿(慶應義塾大学)
- 合方集(青山学院大学)
- 勧進帳(四年生合同)